緊急事態宣言(8/20~9/12)に伴う当校の対応(9)
21.08.19

新型コロナウイルス感染症に関して8月20日(金)~9月12日(日)の期間、京都府においても政府による緊急事態宣言が発出されました。当校での対応をお知らせいたします。

※関東圏はもとより関西圏、さらには全国的な規模でデルタ株による新型コロナ感染が増大しています。今回の第5波は感染力の強いデルタ株であり、さらなる市中感染の拡大が想定されます。当校では在校生の安全安心(通学・校内)を最大限に考慮し、今回の緊急事態宣言における京都府の要請に基づく判断をいたしました

※在校生には詳細を個別にメール連絡いたします。

 

●8月23日(月)以降は当面、昼間部・夜間部の授業はすべてオンライン授業へ切り替え実施します。

 

●8月21日(土)助産クラスは通常通り対面でおこないます。ただし翌週からの授業はオンラインに切り替えて授業を実施します。

 

●面接練習等は数名・個別で対面練習、またはオンライン面接練習(個別・集団)を実施します。(対応スタッフはすべてワクチン2回の接種済)

 

●校内は従来通り、マスクの着用、黙食、窓の開放など換気対策、出入り口や各教室の内外を含め随所に消毒器を設置、非接触体温計で検温(37.5以上は入校できません)、全部屋にCO2センサー設置、パーテションの設置など感染防止策を徹底実施しています。

 

●緊急事態宣言の発出中は自習室の使用はできません。

●事務局にはスタッフが在中していますので不明な点があればご連絡ください。

●学校説明や見学等にてご来校の場合は必ずご予約(電話・WEB)のうえお越しください。

 

※今回の特措法第24条第9項に基づく当校に関わる要請は以下の通りです。

(1)休止要請をしない施設(政令第11条関連)