新型コロナウイルスにおける対応(4)
20.04.10

新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、京都府を除く国内7都道府県(近隣は大阪府・兵庫県)にコロナウイルス感染症に関わる緊急事態宣言が発令されています。京都府においても感染者は増加傾向にあり今後は市中感染の広がりが懸念されるところです。京都府西脇知事からは緊急事態宣言に準じる社会生活行動をとるようにとの府民へのアナウンスがありました。現在は京都府知事から政府に緊急事態宣言の発出を要請中となっています。これら京都府はもとより近隣府県の社会的状況を鑑(かんが)みて当校での対応及び指針を以下にお知らせいたしますのでご確認ください

 

校内において可能な限り換気を行い、ドアノブやコピー機など人が接触する部分の消毒を一日複数回の実施を励行します。

 

●マスクの着用と消毒(校内の数か所に設置)のお願い。また登校時にスタッフによる非接触検温を実施。37.5℃以上の場合は別室にて通常体温計にて計測し、再度37.5℃以上の場合は帰宅をお願いすることがあります。

 

●4/27からの授業は予定通り実施の方向で調整しています。尚、入学予定者のプレオリエンテーション・オリエンテーションは4/13以降に個別連絡をいたしますのでご確認ください。

 

●しばらく自習室の使用を禁止とさせていただきます。

 

●その他。当校職員は健康管理と感染予防に努め、在校生の健康維持や感染防止の対策を最大限に実施いたします。

皆様の安全・安心を最大限に担保できるよう当校で判断させて頂きますが、今後の政府(京都府)が発表する内容により上記は変更になり得ることをご理解ください。学生の皆さんやご家族を含め、外出時のマスク着用や、帰宅後の手洗い、うがいを励行していただきご自身で自分を守るご自愛をしていただくよう重ねてお願い申し上げます。