- 緊急事態宣言に伴う当校の対応 (6) NEW
- 21.01.13
-
2021年1月13日、京都府にも新型コロナウイルス感染症に関わる緊急事態宣言が発出されました。京都府においても感染者は増加傾向にあり今後は市中感染の広がりが懸念されるところです。京都府西脇知事からは緊急事態宣言下における感染防止を心がけた社会生活行動をとるようにとの府民へのアナウンスがありました。これら京都府はもとより近隣府県の社会的状況を鑑(かんが)みて当校での対応及び指針を以下にお知らせいたしますのでご確認ください。
●原則的に開校しています。自習や入学説明での来校は可能です。
●校内において可能な限り換気を行い、ドアノブやコピー機など人が接触する部分の消毒を一日複数回の実施を励行します。
●マスクの着用と消毒(校内の数か所に設置)のお願い。また登校時に据え付けの非接触体温計もしくはスタッフによる非接触検温を実施。37.5℃以上の場合は別室にて通常体温計にて計測し、再度37.5℃以上の場合は帰宅をお願いすることがあります。
●自習室の使用は午前10時~午後6時までといたします。できる限り自宅学習に努めていただき、面接練習等はオンラインでも可能ですので事務局の指導に従ってください。
●新年度入学を希望される方への来校説明は午前10時~午後6時とさせていただきます。
●入学説明会は予定通りの開催を予定していますが必ず予約をお願いいたします。また、状況により個別対応やオンライン対応となることもありますのでご承知ください。
●その他。当校職員は健康管理と感染予防に努め、在校生の健康維持や感染防止の対策を最大限に実施いたします。
皆様の安全・安心を最大限に担保できるよう当校で判断させて頂きますが、今後の政府(京都府)が発表する内容により上記は変更になり得ることをご理解ください。学生の皆さんやご家族を含め、外出時のマスク着用や、帰宅後の手洗い、うがいを励行していただきご自身で自分を守るご自愛をしていただくよう重ねてお願い申し上げます。